業務紹介
清掃部
汚れて清掃する時代から予防清掃へ。ビルメンテナンスの清掃業務は各部署チームワークを大事にして、年齢・性別関係なく一緒に仕事をしています。
玄海原子力発電所の構内以外にも地域の学校やコミュニティーセンターの清掃・管理をしています。

緑化部
お客様のニーズにお応えするために常に持続可能な環境に適応するために技術の研鑽に努めています。四季折々の土と緑と空間の調和を目指しています。
従業員は9名。九州電力(株)原子力発電所内緑地維持管理や草花管理、樹木剪定、薬剤防除、伐採工事、町営住宅維持管理、玄海町庁舎維持管理をおこなっています。

食販部(食堂)
社員食堂は発電所構内の食堂で定食、カレー、牛丼、麺類などがあり、様々な方に利用して頂いています。また、いつも美味しく頂けるように栄養士と共に月ごとのメニューづくりをしています。
当社が提供する昼食がみなさまの仕事の活力になれるよう努めています。

食販部(売店)
仕事内容は、商品管理、レジ対応、品出し発注をしています。売店をご利用の全ての方々の元気をサポートできるよう毎日笑顔での接客を心がけています。

食販部(寮管理)
寮補助員の一日の流れは、入寮者の朝・夕の食事の準備、希望者の方への弁当作り、安全で衛生的な室内空間を保つための清掃です。
入寮者の健康を考え、食事は手作りで家庭的なごはんを提供できるよう、日々意見交換をしながら、スタッフ一丸となって頑張っています。

設備管理部
設備管理部は、4班で構成されており、玄海原子力発電所の設備運転に係る廃棄物処理の関連業務と、所内の設備他より排出される水を処理する為の運転業務を行っています。
20代から60代まで約30名が働いています。

環境整備部
発電所構内で回収した可燃物を清掃センターにて処理を行い、空き缶、段ボール、ペットボトル等はリサイクルセンターに運び込み地球に優しい環境づくりに貢献しています。また、新聞、図書、シュレッダーごみ等は専門業者へ搬出する。
最後に私たち環境整備部は、発電所構内での安全、衛生管理に努めています。
